› 竹竿とフライフィッシング › 竿作り › 次のお題は7’03”なんだけれど

2012年03月06日

次のお題は7’03”なんだけれど

先週本業の打合せの席で同席された方より
7’03”の3番を頼めないかと言われ
ちょうど次は同じ長さの竿作ろうと思っていたところ。
それじゃあということで準備。

その方は普段はグラファイトの竿がメインのようで
以前は柔らかい竿を使っていてけれど
最近はシャキッとした竿を良く使うとのこと。
ってことは狙いは7’03”で3番のラインがのる
シャッキリ系の竿なわけで。
これってけっこう難しいかも。
だって3番というとどうもゆったりした竿になりがち。
じゃあテーパーちょっと強くしてってすると
いつの間にか出来上がった竿は4番になっちゃう。
まあいつもの出来たとこ勝負ってスタンスです(笑)

ぐずぐず言わずとにかくスプリット作りの準備から
次のお題は7’03”なんだけれど


引っ張り出したのは淡竹
そして
次のお題は7’03”なんだけれど

やっぱりシャキッとさせるにはこれ。
直火でこんがり表面を焼いて
小割りしたら裏から熱を入れるつもり。
同じテーパーでも焼きの違いで竿の性格に違いが出るのは確認済み
見た目も凄みがでるし(笑)

さてテーパーはどうしようかな。
今まで作ってきた竿のテーパーとにらめっこ........です。


同じカテゴリー(竿作り)の記事
Wビルドのお顔
Wビルドのお顔(2014-01-15 18:16)

ちょっと思ったこと
ちょっと思ったこと(2014-01-08 18:50)

竹の焼入れ
竹の焼入れ(2014-01-07 15:06)


この記事へのコメント
以前より貴殿の竹竿作りはとても興味深く、かなりのハイペースの製作にも関心している次第です。竹フェルールにも興味深く、機会を作りアンクルサムまで足を運んでみます。いろんなアクションの竿に挑戦して下さい。
Posted by のっち at 2012年03月06日 19:57
毎度です^^
フレーミングってなんか
ひかれるんですよね、竿がグッと
引き締まる感じが大好きです
私の場合表皮を削りすぎちゃって
色が薄くなっちゃってますが^^;

ちなみにティップとバットでは
火入れ時間ととあぶり具合を変えたり
されてます?
Posted by カバ at 2012年03月06日 21:19
のっち 様
初めまして!
どうもありがとうございます。
6’09”から7’07”まで手を出しましたが
なかなか思う様にはならないものだし、
またそう簡単に何とかなるようでは
おもしろくは無いですが(笑)

今週末には7’07”と7’03”、7’00”の3本
アンクルサムさんへ持っていきます。
どの竿もDemo竿のかたちで置いてもらうつもりですので
面白いと思ってくださった方にはラインを通して振って頂けるようしたいと思っています。
ラインはどの竿も#4ですので
ラインご持参でお出かけいただければと思います。

是非一度手にとってみてください。
またご感想などお聞かせいただければ幸いです。
Posted by ひさ父 at 2012年03月07日 01:52
カバさん。ども!
あの狭い仕事部屋でフレーミングしたら
一日中部屋の中が焦げ臭いです(笑)

火入れ時間と炙り具合は
フレーミングでは変えていません。
裏側から熱を入れる時に意識する時があるけれど
私の場合はまだ小割り状態なのでどんなもんかですが。

さて今から準備して朝の養沢へ向かいます。
待ってておくれ養沢ヤマメ君です(笑)
Posted by ひさ父 at 2012年03月07日 02:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
次のお題は7’03”なんだけれど
    コメント(4)