2012年09月14日
下ごしらえ完了
まずは下ごしらえと始めた竹がなんとか終了。

全部で淡竹の竿が4本分、真竹が2本分、トンキンが4本分と
ずいぶん欲張ってしまった(笑)
最初は長さを揃え終えている淡竹の
6フィート9インチを2本手をつける事に。
ノードレスのスプライス加工、これが今一番の課題。

新しい方法を以前一度試しては見たものの今ひとつ納得できず
今回はその改良版。
狙っているのは剥離しないノードレス加工とジョイント部分の強度を整えること
そして意匠的なこと。
それらを満足させるにはノードレスのジョイント位置を正確に出す事。
なんか作業がだんだんヒステリックになってきた(笑)
この後は各ピースの接着へと進むのだけれど
これもまた正確に接着するためにどうするか。
またまたお題が増えたようで。。。。。
全部で淡竹の竿が4本分、真竹が2本分、トンキンが4本分と
ずいぶん欲張ってしまった(笑)
最初は長さを揃え終えている淡竹の
6フィート9インチを2本手をつける事に。
ノードレスのスプライス加工、これが今一番の課題。
新しい方法を以前一度試しては見たものの今ひとつ納得できず
今回はその改良版。
狙っているのは剥離しないノードレス加工とジョイント部分の強度を整えること
そして意匠的なこと。
それらを満足させるにはノードレスのジョイント位置を正確に出す事。
なんか作業がだんだんヒステリックになってきた(笑)
この後は各ピースの接着へと進むのだけれど
これもまた正確に接着するためにどうするか。
またまたお題が増えたようで。。。。。
Posted by ひさ父 at 09:01│Comments(4)
│竿作り
この記事へのコメント
こんばんは。
いや~作業に入ると早いですねぇ。
しかも同時に数本を平行してるし・・・。
あと半月で禁漁かぁ・・・。
もう少し雨が欲しいところですが、時間もないので
来週再びひとり東北へ。
今シーズン初めてジュリエッタがない釣行になります。
来週もまだ暑い日が続きそうですので、
無理のないよう・・・。
竿作りも楽しみに拝見させていただます。
いや~作業に入ると早いですねぇ。
しかも同時に数本を平行してるし・・・。
あと半月で禁漁かぁ・・・。
もう少し雨が欲しいところですが、時間もないので
来週再びひとり東北へ。
今シーズン初めてジュリエッタがない釣行になります。
来週もまだ暑い日が続きそうですので、
無理のないよう・・・。
竿作りも楽しみに拝見させていただます。
Posted by のっち at 2012年09月14日 19:14
ノードレスのジョイント位置を正確に出す事・・・
これを意図的にやるのか~^^;)
でもひさ父さんなら出来ちゃうんだろうな
テーパーがらみの調整だから本当に大変そうですね
オイラなんかがやった日にゃ2分で脳がショートです(笑)
そうそう、そろそろレオンに行ってきます
フォームやら何やらそろったんで是非ご教授くださいね♪
これを意図的にやるのか~^^;)
でもひさ父さんなら出来ちゃうんだろうな
テーパーがらみの調整だから本当に大変そうですね
オイラなんかがやった日にゃ2分で脳がショートです(笑)
そうそう、そろそろレオンに行ってきます
フォームやら何やらそろったんで是非ご教授くださいね♪
Posted by カバ at 2012年09月14日 20:20
のっち 様
まずはNEW69の方、作業が進まずすいません。
今年ラストの東北釣行楽しんで来てください。
ジュリエッタがお伴できないのは私も残念ですが、
来期はしょっぱなからぐぐっといけるようがんばります。
週末は次男の結婚式で京都まで。
ちょっとペースが出て来た竿作りもおやすみです。
また週明けからやりますよ!
まずはNEW69の方、作業が進まずすいません。
今年ラストの東北釣行楽しんで来てください。
ジュリエッタがお伴できないのは私も残念ですが、
来期はしょっぱなからぐぐっといけるようがんばります。
週末は次男の結婚式で京都まで。
ちょっとペースが出て来た竿作りもおやすみです。
また週明けからやりますよ!
Posted by ひさ父
at 2012年09月14日 21:00

カバさん。ども!
いろいろ試行錯誤の連続。
でも追いつめれば追いつめるほど深みにはまっていくようです(笑)
オフに入ったらゆっくり竿作り楽しみましょう。
そうそう来期のあのライズが取れる7フィート9インチ、やりましょうね(笑)
いろいろ試行錯誤の連続。
でも追いつめれば追いつめるほど深みにはまっていくようです(笑)
オフに入ったらゆっくり竿作り楽しみましょう。
そうそう来期のあのライズが取れる7フィート9インチ、やりましょうね(笑)
Posted by ひさ父
at 2012年09月14日 21:03
