› 竹竿とフライフィッシング › Rod › 湯川ロッド やっぱりやり直そう

2011年07月20日

湯川ロッド やっぱりやり直そう

昨日からのノロノロ台風
本業が一段落してるから
今のうちにいろいろやっておきたいのだけれど。
どうも今ひとつ納得できてなかったフェルールの補強巻き
また悪い癖で結局巻き直しすることに。
カッターナイフで削り取って
湯川ロッド やっぱりやり直そう

結局もとのストリップ状態まで戻す。
湯川ロッド やっぱりやり直そう



気に入らなかったのは2点
まずコーティングが厚くなってボテッとしてしまったこと
そして差込口の補強に使った色
もっと渋く渋くしよう。
それで使った糸は
湯川ロッド やっぱりやり直そう

湯川ロッド やっぱりやり直そう

ちょっと渋過ぎ(笑)
とにかくこれでエポキシ吸わせて様子をみよう
湯川ロッド やっぱりやり直そう


余分なエポキシは指でこすり取り
合わせたいリールと並べて
ちょっと存在感あり過ぎだけど前よりはいい。
なんか喉にひっかかった小骨が取れたような気分。


同じカテゴリー(Rod)の記事
7’03” 振り比べ
7’03” 振り比べ(2012-12-27 17:31)

ブランクの削り
ブランクの削り(2012-02-18 06:14)

ブランクの研磨
ブランクの研磨(2012-02-16 19:31)


Posted by ひさ父 at 09:47│Comments(4)Rod
この記事へのコメント
毎度です^^

おっ、渋い色に変わりましたね
ラッピングの塗り、私もなんか厚めに
なっちゃうんです。
フレックスコートのライトを使ってるんですが
回数塗ると綺麗に透けるような気がして

2回くらいで綺麗に仕上げたいんですが・・・^^;
Posted by カバ at 2011年07月20日 19:51
スレッドのコーティングいつも悩ませられてます。
薄くして何回も塗ればいいのはわかってるんですが。

私の場合触ってちょっとべとつくぐらいの時、
指の腹で軽くこすって
糸目をおとなしくさせたりしてますが
未だに正解にたどり着けません。
Posted by ひさ父 at 2011年07月21日 07:20
はじめまして!

バンブー!良いですね~私も数本所有しております!

もっぱら実釣は低弾性カーボンですが!

FFは究極の釣りで楽しいですね!
Posted by アトラスアトラス at 2011年07月30日 18:31
アトラスさん。おはようございます。
コメントありがとうございます。

FFは魚を釣る以外にも楽しめることがいっぱいあって
きっと一生楽しめる遊びだと思います。

低弾性カーボンの竿って使いやすいでしょうね。
少なくとも私が作る竹竿よりは(笑)
今年はバリバリ竿作っていきます。
低弾性カーボンのような竹竿作ってみたいな〜です。
Posted by ひさ父 at 2011年07月31日 07:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
湯川ロッド やっぱりやり直そう
    コメント(4)