› 竹竿とフライフィッシング › 竿作り › 竹フェルール完了

2012年04月03日

竹フェルール完了

ようやく腹の虫がおとなしくなったようで。
そのかわり外は大荒れ。
週末の遅れをそろそろ取り戻さなくては。

まずは7’03”の竹フェルール。
前回加工まで終わってブランクのコーティングもほどほどになったので
メス側をテープと太糸でとりあえず巻いて
オス側を挿してみる。
竹フェルール完了


この時点でメス側が多少キツくなってるので擦り合わせ。
そしてちょっと振ってみたりして(笑)
なかなかいいです。
きっとちゃんと3番。
ちょっとどろんとした感じは太糸の重さだと解釈して(笑)

まずはシルクスレッドで全巻補強。
色はいつものアンティークゴールドで太さは3/0
竹フェルール完了



エポキシをたっぷり染込ませて
竹フェルール完了


スレッドがかなり細いのと
ブランクの焦げ色でほとんど目立たないですね。

エポキシが硬化したら2段目の補強巻。
竹フェルール完了


差込み部分から全体の1/3程度。

そしてこれもエポキシ吸わせて
竹フェルール完了


これもほとんど目立たない状態。
このあとガイドつけるときに
差込み部分に同じスレッドで3層目の補強巻きしておしまい。
まあこの段階でエポキシがしっかり硬化すれば
ガイドつけて振っても問題無しなんだけれど。

とりあえず7’03”のブランクは完成かな。
明日は間を見て7’00”のバットの削り。
さてピッチ上げまっせ!


同じカテゴリー(竿作り)の記事
Wビルドのお顔
Wビルドのお顔(2014-01-15 18:16)

ちょっと思ったこと
ちょっと思ったこと(2014-01-08 18:50)

竹の焼入れ
竹の焼入れ(2014-01-07 15:06)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
竹フェルール完了
    コメント(0)