› 竹竿とフライフィッシング › 竿作り › Gauche Rodのテスト その2

2012年06月16日

Gauche Rodのテスト その2

まずはドカーンと
Gauche Rodのテスト その2


岩手のイワナ君、みごとなプロポーション。
ただ残念なことは、私が釣ったことじゃないこと。

釣ったのは東北在住のT氏。
実はT氏にも、うちの竿のテストをお願いしてるんです。
テストの目的は竿の調子。
自分で作った竿だとどうも客観的な判断ってのが出来ないので
無理言って振ってもらっているのです。
大事なシーズン最中に訳もわからん竿使ってもらって大感謝。
おかげでこんなもんかなって思っていた事も
もう一歩突っ込む事が出来るように。

今回いただいたメッセージは
やっぱり竿のパワーが足りないってこと。
写真のイワナ君も掛けてから取り込みにだいぶハラハラさせてしまったようだ。
この辺もなかなか難しいところ。
竿は真竹の7'00"#3なんだけど
ただ単に強くするなら太くして#4にすれば良い。
でもそれでは能がないってもの。
#3のまま、もっとねばって魚を寄せれる様にしたいんだけど。
竹を換えたら?もっと長い竿だったら?
?????状態(笑)

そんなこと考えながら作業続行
Gauche Rodのテスト その2


ぶらぶらしてるのは今朝2回目のノードレス接着まで進んだスプリット。
接着剤がしっかり硬化したら曲げ直ししてストック。

さてそんじゃあ7'00"考えようっと。


同じカテゴリー(竿作り)の記事
Wビルドのお顔
Wビルドのお顔(2014-01-15 18:16)

ちょっと思ったこと
ちょっと思ったこと(2014-01-08 18:50)

竹の焼入れ
竹の焼入れ(2014-01-07 15:06)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Gauche Rodのテスト その2
    コメント(0)