› 竹竿とフライフィッシング › 竿作り › 6'09"ガイドラッピング

2012年11月15日

6'09"ガイドラッピング

トップガイドのことでちょっと迷ったけれど
やっぱり私は私なりのやりかたでいこうと。

まずはガイドの位置をきめ
609ガイドラッピング


そうそう、今回からガイドの位置はノードレスの加工の時点で決まっていて
その位置へ取り付け。

ちなみに昨日書いたトップガイドはこんな感じで瞬間接着剤で止めておく。
609ガイドラッピング



そのままトップガイドをつけるとボテッとしてみっともないので
ティップの先端は斜めに削ってガイドをつけるとスマートに収まるもんです(笑)
スレッドで巻きとめるとこんな感じ
609ガイドラッピング


黄色いテープはエポキシ塗った時の養生テープ
ラッピングはシルクの3/0チャイナレッドの細いスレッドで。
今回はちょっとお茶目に黒のトリムを巻き終わりの数巻き手前に入れてみた。
でもよくわからんです(笑)

久しぶりのガイドラッピング。
いっぺんに2本分やろうと思ったけれど
1本分で飽きちゃったのでもう一本は後でやります。。。。。
609ガイドラッピング


先にエポキシ塗っちゃおうっと。



同じカテゴリー(竿作り)の記事
Wビルドのお顔
Wビルドのお顔(2014-01-15 18:16)

ちょっと思ったこと
ちょっと思ったこと(2014-01-08 18:50)

竹の焼入れ
竹の焼入れ(2014-01-07 15:06)


この記事へのコメント
トップガイドにそんなこだわりがあったんですね・・・・
まったく考えてもいませんでした。
あれやこれや考えながら仕上げ削りが・・・
なかなか進みません・・・
Posted by yamame at 2012年11月15日 23:14
たかが0.1gのことなのでこだわる方が可笑しいかもです。
でもきっとそんなことがあるから竿つくりは楽しいのかも。

仕上げ削りあせるといいことありませんから
じっくりいって下さい。
私も週末は削り出します。
時間があればですが。
Posted by ひさ父 at 2012年11月16日 06:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
6'09"ガイドラッピング
    コメント(2)