› 竹竿とフライフィッシング › 竿作り › 6'09"2本完成

2012年11月17日

6'09"2本完成

なんとか6'09"の2本が完成
6092本完成


どちらも去年から作ってきた69のテーパーでショートロッドの#4。
けっこうシャキッとしてるので小渓流の釣り上がり向きかな。
でも広いプールであの奥へって時もそこそこいけるかも。

さて今回も最後のガイドのエポキシコーティングで迷ってまして。
ラッピングスレッドの糸目が残るぐらい薄く仕上るか、
はたまたエポキシをたっぷり載せて見た目よく仕上るか。
う~ん、結局糸目が残るよう薄く薄く仕上。
6092本完成


まあ完全に個人的嗜好。
きっとエポキシたっぷりのほうが一般的に受けがいいんだろうな。

さて竿はできた。
今回の竿からロッドソックスは作らないことにした。
代わりに木製のロッドケースをつけようと思っている。
どうも私ロッドソックスがうまく縫えないし(笑)
アルミパイプのチューブじゃあ面白くないし。
明日は家の用事で木工作業、ついでにできちゃえばうれしいけど。


同じカテゴリー(竿作り)の記事
Wビルドのお顔
Wビルドのお顔(2014-01-15 18:16)

ちょっと思ったこと
ちょっと思ったこと(2014-01-08 18:50)

竹の焼入れ
竹の焼入れ(2014-01-07 15:06)


この記事へのコメント
お疲れ様です。
やっぱりエポキシは薄いほうがいいですよね^^)
厚く塗っていくと結構な重量になっちゃいますし・・・
アクションにも影響しそうですよね、って言ってる私は
ボテボテですが(笑)
Posted by カバ at 2012年11月18日 17:35
ガイドラッピングのエポキシって
気がつくと厚塗りになちゃいますね。
そこをぐっとこらえて薄くするのって
けっこう我慢が要ります(笑)
でも糸目が残るようにってのは
ラッピングがきれいじゃないとまずいので
そこがまた大変ですね。
久々にラッピングしたら手が吊りました(笑)
Posted by ひさ父ひさ父 at 2012年11月19日 08:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
6'09"2本完成
    コメント(2)