› 竹竿とフライフィッシング › 竿作り › 7’00”3ピース ノードレス接着

2012年12月04日

7’00”3ピース ノードレス接着

今日は本業の合間に竿箱に手を入れることと
7’00”3ピースのスプリットの準備がメニュー。
竿箱のほうは外で作業したいけれど朝から午前中にかけて強い雨降り。
それじゃあ先に昨日スプライス加工したノードレスの接着。

これが接着用の台。
7’00”3ピース ノードレス接着


拡大すると
7’00”3ピース ノードレス接着


接着位置がずれないようにマーキングしてある。
こういった留台を竿の長さ・ピース分だけ作ってあるので
この台にあわせてスプライス加工したピースを並べればOK。

あわて者の私なので長さの確認をかねて接着前に仮に並べてクリップで固定しておく。
7’00”3ピース ノードレス接着



いざ接着。
7’00”3ピース ノードレス接着


とまあこんな具合でひとつの台で各ブランク1本分の接着。
半日もすれば台からはずせるけれど室温も低いし一晩置いときましょうっと。


同じカテゴリー(竿作り)の記事
Wビルドのお顔
Wビルドのお顔(2014-01-15 18:16)

ちょっと思ったこと
ちょっと思ったこと(2014-01-08 18:50)

竹の焼入れ
竹の焼入れ(2014-01-07 15:06)


この記事へのコメント
7Fですが,3♯と4♯ラインはどっちがいいですか?
それから例の焼き印,竿箱にも入れたらどうかな?
どうやらひさ父さんに似てきました。キネヤさんの
カブスは似合うかな?今,カブスのブロンズが欲しくて
たまらないのです。ひさ父さんは,よさげなリールいっぱい
持ってますもんね。羨ましいです。
Posted by アンクルトム at 2012年12月04日 21:30
アンクルトムさん。こんにちは!
ブログに書きましたがラインはおおむね#3かと。
でもラインによっては#4もありかなってとこです。
DT3のシルクラインなんかいいかもしれません。

写真には手持ちの“SLICED CAVOUS”をあててみました。
ノーマルのものとちょっと雰囲気が違うかもですが
グリップ周りからするとノーマルのほうがボリュームがあってバランスいいかもですね。
リールはどちらかというと嗜好品ですね。
いろいろ使ってみたけれど手元にあるものは
どれも一癖あるものだったりして(笑)
Posted by ひさ父ひさ父 at 2012年12月05日 16:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
7’00”3ピース ノードレス接着
    コメント(2)