› 竹竿とフライフィッシング › 竿作り › ハンドクラフト

2013年05月13日

ハンドクラフト

ちょっとフライネタからはずれて

昨日はカミさんのリクエストで沼津のCafeへ。
お目当てはそのCafeで開かれてる木のスプーンの展示会。
私はとにかくおいしいコーヒーがあればOKなんで。

沼津市街を西伊豆方面へ走り有名な御用邸公園横にあるCafeへ到着
ハンドクラフト


黒く塗られた杉板の外壁と黒いコロニアルの屋根に
新緑を光らせる植栽がとても似合ってる。

さて肝心の木のスプーンたち
ハンドクラフト


ハンドクラフト


このカーブが何ともいえない。
機械や大量生産ラインでは作れないもの。
コツコツひとつずつ手で削る。
だから手にした時気持ちよく手にすいつく。
作り手の顔が浮かぶそんなクラフト。
なんかホッとする気持ちにさせてくれた5月の日曜日でした。


負けじとこっちもこれ
ハンドクラフト


こっちも胸を張ったクラフト物
まあ一般受けはしないけど(笑)

ようやく完成した7’03”と6’09”の2本。
オーダーいただいたTさん、Oさん
大変遅くなりまして、ようやくお渡しできるようなりました。
手前が6’09”、奥が7’03”
お二人で訪ねてきてくれていろいろお話を聞かせていただいて
二人でよく釣りに出かけられるとの事なので
グリップ周りの意匠はそろえて見ました。
記念撮影用にフィットさせたリールはフルーガのプログレス60と80
けっこう似合うじゃんって自己満足。(笑) ははは。。。。


同じカテゴリー(竿作り)の記事
Wビルドのお顔
Wビルドのお顔(2014-01-15 18:16)

ちょっと思ったこと
ちょっと思ったこと(2014-01-08 18:50)

竹の焼入れ
竹の焼入れ(2014-01-07 15:06)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハンドクラフト
    コメント(0)