› 竹竿とフライフィッシング › 竿作り › テーパーのこと考えてると・・・・

2013年06月01日

テーパーのこと考えてると・・・・

昨日までの怒涛のような本業の処理が終わって
今日は梅雨の合い間の空みたいなポカッと時間が取れそうな日
ここ何日か手は動かせなかったけれど
テーパーのこと考えてると・・・・結局ここまで戻っちゃう・・・・
テーパーのこと考えてると・・・・


手持ちの何種類かの竹辺を引っ張り出して眺めて
左から淡竹・真竹・孟宗・トンキン

このところ考えてる竿はしなやかでもちゃんとパワーのある竿
いつも使う和竹はしなやかな竿を作るのにはとても向いている竹だと思っている。
でもちょっと風が強かったりもう少し距離を稼ぎたかったりすると
とたんに顎を出しちゃう。
これは私の作る竿のテーパーのせいだからなんだけれど
もう少し何とかならんもんかといろいろテーパーをいじってきた。
パワーを出すには太くすればいいのは当たり前のことなんだけれど
ちょっとサイズをあげると(0.2mm程度)しなやかさは感じなくなり硬くなってしまう。
もちろんバットとティップのバランスの問題も大きいんだけれど
太さをかえるということのサジ加減がとても微妙なのは確かだと思う。

さてさっきの竹の断面の写真

淡竹はよく言われるようにパワーファイバーが表皮近く集まっている。
そのかわり中のファイバーはどんどん薄くなっていく。
ファイバーの美味しい所は表皮からせいぜい2mmあるかないかかな。

隣の真竹
淡竹より細いファイバーが密に詰っているけれど
やはりおいしいのは表皮からせいぜい3mm無いぐらい

久々に登場の孟宗竹
ファイバーの太さは真竹より太いけれど
ファイバー自体の本数は他より少ない。
でも良く見ると表皮から中へ向けてのファイバーの減り方は
今までの2本より穏やかで急に減るようは事もなさそう。

最後はおなじみトンキン
書く必要がないぐらいの太くて強そうなファイバー。
パワーもりもりそのもの。

この4本、じゃあ竿に使うように削ったらどうなるの?って
左がトンキン・左上は淡竹・右上が孟宗・右が真竹
テーパーのこと考えてると・・・・


三角に削れば中心部のパワーファイバーの多い少ないは影響が小さくなってくるけど。
トンキンは別として他3本はやっぱりおいしいのは表皮から2mm程度かな。

そしてここまで書けば察しがついちゃうってば。
テーパーのこと考えてると・・・・


それぞれの竹を表皮から2mm厚の削って
外側に淡竹、中はトンキン・真竹・孟宗それぞれを張り合わせて。
ついでに淡竹+淡竹ってのも作って計4種類。
接着剤が硬化したら同じサイズに削ってみようっと。

こんなことして朝7時から3時間経っちゃった。
さてこれからはちょっと初心に帰って竿の勉強しようっと(笑)


同じカテゴリー(竿作り)の記事
Wビルドのお顔
Wビルドのお顔(2014-01-15 18:16)

ちょっと思ったこと
ちょっと思ったこと(2014-01-08 18:50)

竹の焼入れ
竹の焼入れ(2014-01-07 15:06)


この記事へのコメント
こんばんは。
とても興味津々な試みですね。
和竹の長短所を生かした、久父さんオリジナルのテーパーとアクションに繋がる事に期待をしておりますから・・・。

私は新ジュリエッタと共に出陣するも、今年の釣果は今つとつ、ってところ・・・。 
でも、これから東北がいいシーズンになるハズ。
6月中旬頃に照準を合わせて・・・。

あっ!そうそう・・・もしかしてフェルール・キャップはお忘れでしたら・・・スミマセン!!!宜しくお願いします。
Posted by のっち at 2013年06月01日 20:21
ひさ父様
こんばんは。
早く振ってみたいです。そのロッド。
でもほんとに、楽しそうですね。
Posted by トムより at 2013年06月01日 21:23
のっち 様
確かに面白い作り方なんだけど
かなり面倒かもです。
暑くて釣りどころじゃなくなったら試すつもりです。
こうご期待!!(笑)

フェルールキャップごめんなさい。
忘れてました。
昨日送ったのでしばらくお待ちください。
でもサイズ合うかな?
Posted by ひさ父ひさ父 at 2013年06月05日 02:53
トム 様
こういうの考えるってのとても楽しいです。
でもいざ作るとなるとまた試行錯誤の連続。
さてどうなるかな?
細身でしなやかでキリっとしたパワーがあって。
そんな竿になったら最高!なんだけど・・・・(笑)
Posted by ひさ父ひさ父 at 2013年06月05日 02:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
テーパーのこと考えてると・・・・
    コメント(4)