2013年10月15日
祭りの後は台風か。
私の住む掛川では毎年10月の第二土日は秋の祭り。
それでこの週末は竿作りもお休み。
でもこんな若い連中に混じって酒飲んで騒いだら
月曜日は完全に筋肉痛の嵐でグロッキー。

体痛いしなんていってたら今度は台風来ちゃうじゃん。
ってことは外の作業は雨降りでお休みになっちゃうってことで
痛い体に無理言って天気が崩れないうちに作業開始。

まずオーダー分の6’09”二本の竹ピースの焼入れ完了。
今回はいつもよりシャキッと焼入れ。
次はテスト用の6’09”のラフカット完了

もちろんバットセクションはWビルド
焼入れ済んだ竹ピースのほうはノードレスのスプライス加工を竿1本分終わったとこで、、、
雨が降り出した。
もう1本分は台風の後にすることにして
スプライス加工の済んだ分だけノードレス接着。

ところで今回からノードレスの接着にエポキシの接着剤を使うことにした。

これは普通にホームセンターなんかで売ってるエポキシではなくて
カヌーなどを作る時に使ういわばエポキシの強力版。
初期硬化が済んで保温ブースにいれるにも
はみ出たエポキシがくっついて取れないこと(笑)
外はちょっと雨風が強くなってきたけど今夜は荒れるかな。
それでこの週末は竿作りもお休み。
でもこんな若い連中に混じって酒飲んで騒いだら
月曜日は完全に筋肉痛の嵐でグロッキー。
体痛いしなんていってたら今度は台風来ちゃうじゃん。
ってことは外の作業は雨降りでお休みになっちゃうってことで
痛い体に無理言って天気が崩れないうちに作業開始。
まずオーダー分の6’09”二本の竹ピースの焼入れ完了。
今回はいつもよりシャキッと焼入れ。
次はテスト用の6’09”のラフカット完了
もちろんバットセクションはWビルド
焼入れ済んだ竹ピースのほうはノードレスのスプライス加工を竿1本分終わったとこで、、、
雨が降り出した。
もう1本分は台風の後にすることにして
スプライス加工の済んだ分だけノードレス接着。
ところで今回からノードレスの接着にエポキシの接着剤を使うことにした。
これは普通にホームセンターなんかで売ってるエポキシではなくて
カヌーなどを作る時に使ういわばエポキシの強力版。
初期硬化が済んで保温ブースにいれるにも
はみ出たエポキシがくっついて取れないこと(笑)
外はちょっと雨風が強くなってきたけど今夜は荒れるかな。
Posted by ひさ父 at 16:33│Comments(0)
│竿作り