2010年02月12日
2010 横浜フィッシングショー
さて今年も横浜フィッシングショーにお邪魔することにしました。
まあ私のフライの師匠が出展するんでそのお手伝いなんですが。
まずは出展にあたって会場で出展ブースの設営です。

場所はパシフィコ横浜。そう横浜はみなとみらいそばにあるでっかい催事場です。
設営時は会場内まで車乗込みOKなんで、
どんどん自分たちのブースまで車で入っちゃいます(笑)
ご覧ください。わがアルファロメオ156スポーツワゴンもちゃんと荷物車で働けます。(笑)
さ~てさっさと設営しちゃいましょってことで

まあこのショーに出展するのも3年目なんで慣れたもんです。
あっという間にブース完成。

私もちょっとお仲間に入れてもらって
自分の出展物をちゃっかり並べさせてもらいました。ども!

私が並べさせてもらったのは
竹竿作る時に必要な道具です。
とくに写真にあるアルミの角材を加工して作ったプレーニングフォームというもの
まあアマチュア向けの精度・つくりなんですが
なんとか竿出来ちゃいますよってことで、作った竿も一緒に並べちゃいました。
(ちょっとはずかしいんですが・・・・)
周りはというと
大手釣具メーカーさんは気合入ってます。
きっとブースに掛ける費用も私たちとは桁違いもいいとこ。
まあ日本で開かれる最大のフィッシングショーですからね。

大手のダイワさん。
今年は白亜の館ですごい気合です。

他のメーカーさんたちのブースも突貫工事真っ最中
これで2/12の開幕までにできるの?ってとこも
夜中まで作業して作り上げちゃうんですよね。
イベント屋さんってすごいです。
という私は、自分たちのブースは出来上がっちゃったんで
さっさと師匠を宿へ送って帰ってきました。
また土曜日に本業の仕事が済んだら会場へ向かいます。
私たちのブースの場所は会場奥の一番隅っこ
クラフトマンユニオンというブースですが
もし、もしですよ、どなたかお越しいただけるんなら
是非是非お立ち寄りください!
このブログ見たっていってくれれば
きっと師匠高橋氏がフライをプレゼントしてくれるはずです。
はい。ちゃんと言っておきますから。
まあ私のフライの師匠が出展するんでそのお手伝いなんですが。
まずは出展にあたって会場で出展ブースの設営です。

場所はパシフィコ横浜。そう横浜はみなとみらいそばにあるでっかい催事場です。
設営時は会場内まで車乗込みOKなんで、
どんどん自分たちのブースまで車で入っちゃいます(笑)
ご覧ください。わがアルファロメオ156スポーツワゴンもちゃんと荷物車で働けます。(笑)
さ~てさっさと設営しちゃいましょってことで

まあこのショーに出展するのも3年目なんで慣れたもんです。
あっという間にブース完成。

私もちょっとお仲間に入れてもらって
自分の出展物をちゃっかり並べさせてもらいました。ども!

私が並べさせてもらったのは
竹竿作る時に必要な道具です。
とくに写真にあるアルミの角材を加工して作ったプレーニングフォームというもの
まあアマチュア向けの精度・つくりなんですが
なんとか竿出来ちゃいますよってことで、作った竿も一緒に並べちゃいました。
(ちょっとはずかしいんですが・・・・)
周りはというと
大手釣具メーカーさんは気合入ってます。
きっとブースに掛ける費用も私たちとは桁違いもいいとこ。
まあ日本で開かれる最大のフィッシングショーですからね。

大手のダイワさん。
今年は白亜の館ですごい気合です。

他のメーカーさんたちのブースも突貫工事真っ最中
これで2/12の開幕までにできるの?ってとこも
夜中まで作業して作り上げちゃうんですよね。
イベント屋さんってすごいです。
という私は、自分たちのブースは出来上がっちゃったんで
さっさと師匠を宿へ送って帰ってきました。
また土曜日に本業の仕事が済んだら会場へ向かいます。
私たちのブースの場所は会場奥の一番隅っこ
クラフトマンユニオンというブースですが
もし、もしですよ、どなたかお越しいただけるんなら
是非是非お立ち寄りください!
このブログ見たっていってくれれば
きっと師匠高橋氏がフライをプレゼントしてくれるはずです。
はい。ちゃんと言っておきますから。
Posted by ひさ父 at 10:34│Comments(0)
│イベント