2010年03月11日
Rod Making 6'09"2P その4
焼入れの済んだ竹片を4本ずつつないで所定の長さにするのですが
まずつなぐ箇所を斜めに削り、接着面を作ります。

これは斜めに削るために作った治具
こうしてセットすればすべて同じ角度に削れます。
削る道具はベルトサンダー。
以前カンナで削ったのですがベルトサンダーのほうが10倍楽チンです。

削り終わった竹片
おおよそですが削った角度も揃っています。

まずは2本ずつ接着します。
使った接着剤はこちらで紹介したもので
まあアメリカ産の木工ボンドですね。
商品名はタイトボンドⅢといいます。
今回の竿作りはすべてこのボンドを使っていきます。

接着で気をつけなくてはいけないのは温度管理です。
今日は天気がいいけど気温は低めなので
室内でストーブつけて養生します。
これで接着が終わったらもう一度今度は4本継ぎにします。
それでやっと竿の素ができるわけで。
まあ面倒くさい作り方しちゃったもんです。(笑)
まずつなぐ箇所を斜めに削り、接着面を作ります。

これは斜めに削るために作った治具
こうしてセットすればすべて同じ角度に削れます。
削る道具はベルトサンダー。
以前カンナで削ったのですがベルトサンダーのほうが10倍楽チンです。

削り終わった竹片
おおよそですが削った角度も揃っています。

まずは2本ずつ接着します。
使った接着剤はこちらで紹介したもので
まあアメリカ産の木工ボンドですね。
商品名はタイトボンドⅢといいます。
今回の竿作りはすべてこのボンドを使っていきます。

接着で気をつけなくてはいけないのは温度管理です。
今日は天気がいいけど気温は低めなので
室内でストーブつけて養生します。
これで接着が終わったらもう一度今度は4本継ぎにします。
それでやっと竿の素ができるわけで。
まあ面倒くさい作り方しちゃったもんです。(笑)
Posted by ひさ父 at 12:51│Comments(0)
│Rod