› 竹竿とフライフィッシング › Rod › Gauches cello 200

2010年12月24日

Gauches cello 200

先だってようやく6.5ft(200cm)の竿が出来たところですが、
(まだ魚かけてはいないんですが)
思いのほか強い竿になったのでちょっとテーパーをいじって再度挑戦です。
この前用意したノードレスのスプリットが竿2本分あるのでこれを使い
2本とも違うパターンにしようかと。

Gauches cello 200

まず1本目。
こちらは先だっての竿より少し細めのテーパーで普通に作っています。
少しスローでラインの乗りがしっかりわかる竿になればいいのですが。

Gauches cello 200

もう1本は写真の通りホロー(中空)に加工しました。
写真はティップセクションで厚さ1.3ミリまで肉厚を落としました。
以前何本かホローした竿を作りましたが、
ファースト気味なテーパーでどれも軽快で早いアクションの竿になりました。
今回はどちらかというとスロー狙いのテーパーをホローしたのですが、どうでしょうか。

この2本、テーパーは同じ設定なので(若干の製作誤差あり(笑))
ソリッドとホローの癖がどう出るか試してみます。

Gauches cello 200

とりあえず削り終わって接着まで終わった2本。
これから表面を研磨してフェルールを用意してと、
年末年始のお遊びが続きます(笑)

そういえば去年採って来た竹(淡竹)が倉庫で眠ったまま。
虫が付いてもいやだし、そろそろこちらも処理しとかなきゃ。

Gauches cello 200

外へ全部出して具合を確認。
どうやら十分乾燥してるようだし、虫も付いてなさそうなんで

Gauches cello 200

ばさばさと節をカットして保管します。
これで何本ぐらい竿作れるでしょうね。まあ当分遊べるってことで。



同じカテゴリー(Rod)の記事
7’03” 振り比べ
7’03” 振り比べ(2012-12-27 17:31)

ブランクの削り
ブランクの削り(2012-02-18 06:14)

ブランクの研磨
ブランクの研磨(2012-02-16 19:31)


Posted by ひさ父 at 10:15│Comments(0)Rod
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Gauches cello 200
    コメント(0)