2011年06月28日
竹フェルール 肉抜きジグ
竹フェルール用の肉抜きジグが届いた。
以前何本か竹のソケットでフェルールを作ってみたけれど
その時はカンナの裏に薄いプラスチック板を貼って削っていた。
その精度は見事にカンと忍耐の世界で
何度オス側と擦り合わせしたことやら。


普通の人が見たら、
アルミの切れ端を組み合わせた塊でしかないけれど
道具として必要な私には
秘密兵器を手に入れた子供の気分。
ちょっと、いや、かなりワクワクしちゃってるな。
以前何本か竹のソケットでフェルールを作ってみたけれど
その時はカンナの裏に薄いプラスチック板を貼って削っていた。
その精度は見事にカンと忍耐の世界で
何度オス側と擦り合わせしたことやら。
普通の人が見たら、
アルミの切れ端を組み合わせた塊でしかないけれど
道具として必要な私には
秘密兵器を手に入れた子供の気分。
ちょっと、いや、かなりワクワクしちゃってるな。
Posted by ひさ父 at 17:19│Comments(2)
│Rod
この記事へのコメント
こんばんは!
これが噂の・・・
バンブーフェルールのロッドは
浅間ロッド素晴らしさを知ってから
いつか自分でも作ってみたいと思って
おりました。
今の技術ではとても無理ですが・・・^^;
楽しみですね♪
今度是非ご教授下さい^^
これが噂の・・・
バンブーフェルールのロッドは
浅間ロッド素晴らしさを知ってから
いつか自分でも作ってみたいと思って
おりました。
今の技術ではとても無理ですが・・・^^;
楽しみですね♪
今度是非ご教授下さい^^
Posted by カバ at 2011年06月29日 20:03
カバさん。
湯川ではいい釣りをされたようですね。
ちょいとうらやましいです。
竹フェルールは
一度メタルフェルールの竿を竹ソケットフェルールに換えたら
まったく違う竿になってからはまっています。
私もたいした技術は持っていませんが
うまくいけばもうけものってスタンスです。(笑)
湯川ではいい釣りをされたようですね。
ちょいとうらやましいです。
竹フェルールは
一度メタルフェルールの竿を竹ソケットフェルールに換えたら
まったく違う竿になってからはまっています。
私もたいした技術は持っていませんが
うまくいけばもうけものってスタンスです。(笑)
Posted by ひさ父 at 2011年06月30日 07:22