› 竹竿とフライフィッシング › Rod › 湯川ロッド ティップセクション

2011年07月05日

湯川ロッド ティップセクション

朝の涼しいうちに一気に進めようとティップセクションにとりかかる。
昨日荒削りを終わらせたティップセクション、まずは仕上削り。
竹フェルール用PFのセット。
湯川ロッド ティップセクション

フェルール部分の肉厚は0.8mmに設定。
今までは自作のアルミ製PFで作業してきたが
このPFはスチール製、なんかとっても削りやすい。
やっぱり道具が違うと作業がはかどる。
湯川ロッド ティップセクション

サクサクっと2本分のティップが削り終わる。
バットのフェルール部分と並べるとそれでも太い。

そして本日のメインイベントフェルールの肉抜き。
この前入手した肉抜きジグの具合はどうかな。
ジグの設定を差込口の肉厚0.9mm奥の部分は0.8mmとし
カッターナイフで削り込むけれど
最初からジグに当てて削るよりは
ある程度まではそのまま削り、最後にジグに当てた方が使いやすいことが解った。
湯川ロッド ティップセクション

なんとかティップ1本分完了
この作業、あっという間に終わるけれどなかなか緊張する。
実際にバットと繋いでみると
湯川ロッド ティップセクション

湯川ロッド ティップセクション

ちょっと差込口部分に隙間があるけれど
バット側の擦り合わせと、ブランク接着時に糸で締め込めば何とかなるだろう。
さてもう1本は仕事を片付けてから。
ついでにバット側の擦り合わせまでできるといいのだが。


同じカテゴリー(Rod)の記事
7’03” 振り比べ
7’03” 振り比べ(2012-12-27 17:31)

ブランクの削り
ブランクの削り(2012-02-18 06:14)

ブランクの研磨
ブランクの研磨(2012-02-16 19:31)


Posted by ひさ父 at 12:04│Comments(0)Rod
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
湯川ロッド ティップセクション
    コメント(0)