› 竹竿とフライフィッシング › Rod › 真竹竿 7’04” 試し振り

2011年11月05日

真竹竿 7’04” 試し振り

さて週末。
この前ノードレスのジョイントを済ませた真竹竿6’09”の削りを始めようかと。
その前に真竹竿7’04”3Pのガイドも一回目のコーティングが終わっているし
午後から天気が崩れそうなので朝のうちにライン通して試し振り。
真竹竿 7’04” 試し振り


真竹竿 7’04” 試し振り

まだフィニッシュしてないので
グリップ廻りはマスキングテープでグルグル巻きのミイラ状態
キャップもテープで仮止めでリールをセット。

乗せたラインはWF#5。
なかなか気持ちよくラインが伸びて行くんだけど、だけど・・・・・
う〜ん、やっぱりファーストな振り心地・・・・
そうならないようバットは2ミリ厚の中空にしたんだけれどまだ強いような。

ちなみにライン引っ掛けてグイッと曲げると
真竹竿 7’04” 試し振り

こんな感じ。
ちょっとティップのフェルールの上がツッパているけどまあいい感じ。
これなら管釣りで50cmクラスのマス君と勝負できるかも(笑)

それと気になったのはラインを飛ばした時に竿の重心が高いところにあるような感覚だったこと。
これはバットがもう少し曲がってくれれば竿の重心(剛心かな)が下がるはずだけど。
この重心に感じるところが竿の先にいけばいくほど手が疲れるんですよね。

ということでこの竿これから仕上げていくけど
デビューは管釣りですね。
ってことはコスメもちょっと派手にしちゃおうかな(笑)


同じカテゴリー(Rod)の記事
7’03” 振り比べ
7’03” 振り比べ(2012-12-27 17:31)

ブランクの削り
ブランクの削り(2012-02-18 06:14)

ブランクの研磨
ブランクの研磨(2012-02-16 19:31)


Posted by ひさ父 at 10:30│Comments(2)Rod
この記事へのコメント
このたびはウチのブログにコメントありがとうございます。m(__)m

ノードレス・中空・竹フェルールとは、手間のかかることを凝縮したような竿ですね。僕にはとても真似出来ません。僕なんか、「とりあえずやってみた」って程度ですからね。(笑)
Posted by bigforest at 2011年11月06日 08:03
bigforest 様
確かに手間が掛かることばかりの竿作りですね。
自分でもあきれ気味です(笑)

でも出来上がった時の満足感がなんともいえずで。
これからもブログ拝見させていただきますので、よろしくお願いします。
Posted by ひさ父 at 2011年11月06日 08:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
真竹竿 7’04” 試し振り
    コメント(2)