› 竹竿とフライフィッシング › Rod › 今年の竹取り 第2弾

2012年01月07日

今年の竹取り 第2弾

7’06”と6’03”のノードレススプリットも接着剤の硬化養生待ち。
とりあえず急ぐ作業は一段落したのでなにしようかな。
そうだ、思い立ったが吉日、竹取りに行かなきゃと午前中にお出かけ。

去年もここで何本か切らせてもらったしばちゃん牧場の竹林。
今年の竹取り 第2弾


今年の竹取り 第2弾


南向き斜面に広がる竹林。
下草もきれいにされていて斜面はきついけれどすぐ下が道路で切り出しやすい。
今年はちょっと上の方の竹を2本ほど切らせてもらおうと現地へ行くと
なんとすでに良さそうな竹が2本切り出してくれてあり。。。
どうもどうも、感謝感謝です!!

切り出してくれてあった竹を車に積める長さに切り
今年の竹取り 第2弾



ごろごろと積み込んで
今年の竹取り 第2弾


牧場の社長さんにお礼を言って帰宅。

自宅の軒下に並べて水抜き
今年の竹取り 第2弾

写真の左側は先月切って来た淡竹。
こっちはそろそろ表面を軽くあぶって油抜きして長期保管してもよさそう。

で、でなんですが
去年切らせてもらった竹は真竹だったんだけど
今年切り出してくれてあった竹はどう見ても孟宗竹
今年の竹取り 第2弾

節が一重で節の高さが低いし。
でもこれはこれでちょっとうれいしいのです。
手持ちの孟宗竹の在庫が少なかったし
孟宗竹ってプロのビルダーさんからは敬遠されがちだけど
竿にしてみると意外とおもしろいし。
なにしろ切った時期とどこの竹かわかっているのはいいことだし。
とりあえずすぐは使えないけど在庫確保ってことで。

調子に乗って明日も竹取りの予定を組んだ。
竹は淡竹で一昨年とその前の年にも切らせてもらった竹林。
明日は地主さんも同行してくれるということで
竹泥棒に間違えられないで済みそう(笑)


同じカテゴリー(Rod)の記事
7’03” 振り比べ
7’03” 振り比べ(2012-12-27 17:31)

ブランクの削り
ブランクの削り(2012-02-18 06:14)

ブランクの研磨
ブランクの研磨(2012-02-16 19:31)


Posted by ひさ父 at 14:29│Comments(2)Rod
この記事へのコメント
こんばんは!
私はトンキンしか使ったことがないので
色々な竹で制作されているひさ父さんが
羨ましいです^^;

トンキンであと数本作ったら日本の竹にも
挑戦してみたいです
今度是非ご教授ください^^
Posted by カバ at 2012年01月07日 21:06
こんばんは!
普通にトンキンを使えばいいものを
いろいろな竹使ってみたくなっちゃうんですよね。
やっぱり私はヘソが曲がってるからでしょう(笑)

是非カバさんも挑戦してみてください。
ご教授できる事などありませんが
おおむね日本の竹だと
しなやかな竿になるんじゃないかと
思っています。

さて今日は淡竹を切りに行って来ます。
本当は年こす前がいいらしいのですが
今年も新年早々出遅れました(笑)
Posted by ひさ父 at 2012年01月08日 03:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年の竹取り 第2弾
    コメント(2)