2012年01月30日
さて次の竿に取りかかります。
オイルフィニッシュにはいった2本の竿。
なんとか順調に塗って拭いて乾かしてを繰り返し。

乾燥ブースは23℃で安定。
予定どおり1日1回の塗り重ねができてやれやれ安心。
ということでそろそろお次の段取り。
作る竿はフライの竹竿の王道7フィートジャストの竿。
この長さの竿にはたくさんの名竿があるので
はたして自分が作る竿はどんな物になるか
楽しみと言えば楽しみなんだけど。
手元の竹は淡竹と真竹。
さてどちらにしようかなんだけど
このところ淡竹のシャキシャキした竿が多かったから
真竹でぼよ〜んって竿にしてみる事に。
よって今回は中空ではなしにソリッドで中身が詰まってるやつ(笑)

相変わらずノードレスで作るのでまず竹辺を並べて。
これで1本分なのでもう一組用意して
2本同時進行でいきましょう。
この竿が私の解禁竿なんで
さっさと作らないと釣り行けないってことで(笑)
さて私の解禁はいつ?
なんとか順調に塗って拭いて乾かしてを繰り返し。
乾燥ブースは23℃で安定。
予定どおり1日1回の塗り重ねができてやれやれ安心。
ということでそろそろお次の段取り。
作る竿はフライの竹竿の王道7フィートジャストの竿。
この長さの竿にはたくさんの名竿があるので
はたして自分が作る竿はどんな物になるか
楽しみと言えば楽しみなんだけど。
手元の竹は淡竹と真竹。
さてどちらにしようかなんだけど
このところ淡竹のシャキシャキした竿が多かったから
真竹でぼよ〜んって竿にしてみる事に。
よって今回は中空ではなしにソリッドで中身が詰まってるやつ(笑)
相変わらずノードレスで作るのでまず竹辺を並べて。
これで1本分なのでもう一組用意して
2本同時進行でいきましょう。
この竿が私の解禁竿なんで
さっさと作らないと釣り行けないってことで(笑)
さて私の解禁はいつ?
Posted by ひさ父 at 10:53│Comments(0)
│Rod