› 竹竿とフライフィッシング › 竿作り › ガイドスレッドカラー

2013年04月25日

ガイドスレッドカラー

おおよそ竿の性能には関係ないけれど
意外と気になるガイドラッピングのスレッドの色
竿作る側としてはなるべく粗が分からない色にしたいけれど
結局それは楽しようとするいけない気持ち(笑)

今まではほとんど赤やクリアー、たまに黒ってなとこだったけれど
去年あたりからちょっとバリエーションを増やした。

そこでちょっと見本を作って
まずはエポキシ浸透前
ガイドスレッドカラー


左から ブラック・エバーグリーン・ライトオリーブ・チャニーズレッド・オレンジ・アンティークゴールド
これらにエポキシを浸透させると(クリックすると大きな画像になります)
ガイドスレッドカラー


とまあこんなになっちゃう。
ブラックはそのままブラックだけどエバーグリーンは一目見ると黒でよ~く見ると緑っぽい
ライトオリーブはブランクの濃い色が透けて淡~いオリーブ色
チャニーズレッドは赤が濃くなって透けるのでブラッディーレッドかな
オレンジはブランク色が透けて見えるオレンジ
最後のアンティークゴールドはフェルールの補強巻き用でちょっとオレンジかかったクリアー
この中で私の竿の定番はいつもの赤とライトオリーブかな。
もちろんこの色がいいというオーダーがあればそれもOK

さて皆さんはどの色がいいですか?


同じカテゴリー(竿作り)の記事
Wビルドのお顔
Wビルドのお顔(2014-01-15 18:16)

ちょっと思ったこと
ちょっと思ったこと(2014-01-08 18:50)

竹の焼入れ
竹の焼入れ(2014-01-07 15:06)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ガイドスレッドカラー
    コメント(0)