2011年11月02日
真竹6’09” ノードレススプリット完了
昨日2本ずつ繋いだ竹辺を夜のうちに繋いで1本のスプリットに。
この後それぞれのスプリットの曲がり修正をして
いよいよ荒削りに進むのだけど
竹辺を繋いだ接着剤が完全に硬化するまでしばらく3日ぐらいはそのまま放置。
作業再開は週末かな。
週末まで手が空くのでその間どうしよう。
ってことで勘のいい方はお気づきでしょう。
上の写真にはまたまた加工前の半割りした竹が(笑)
さてこの竹の使い道はというと
この前養沢でやまめ工房のIさんとお話ししていて
シーズンオフは管釣りですね。
じゃあ管釣りで楽しめる竿作っちゃいましょうか。ってことに。
ズバリ狙いは#5が投げれる8フィート前後の竿。
竹は真竹で持ち重りしなくて軽快な竿。
ってなことで、明日あたりから取りかかります。
この後それぞれのスプリットの曲がり修正をして
いよいよ荒削りに進むのだけど
竹辺を繋いだ接着剤が完全に硬化するまでしばらく3日ぐらいはそのまま放置。
作業再開は週末かな。
週末まで手が空くのでその間どうしよう。
ってことで勘のいい方はお気づきでしょう。
上の写真にはまたまた加工前の半割りした竹が(笑)
さてこの竹の使い道はというと
この前養沢でやまめ工房のIさんとお話ししていて
シーズンオフは管釣りですね。
じゃあ管釣りで楽しめる竿作っちゃいましょうか。ってことに。
ズバリ狙いは#5が投げれる8フィート前後の竿。
竹は真竹で持ち重りしなくて軽快な竿。
ってなことで、明日あたりから取りかかります。
-----------------------------------------------------------------------
とは書いたものの、実はその長さその番手って作ったこと無し(笑)
とりあえずあてずっぽのやってみてなんぼ。
さてまず長さとピース数から決めるとするか・・・・
とは書いたものの、実はその長さその番手って作ったこと無し(笑)
とりあえずあてずっぽのやってみてなんぼ。
さてまず長さとピース数から決めるとするか・・・・
Posted by ひさ父 at 09:26│Comments(0)
│真竹6’09” 2P