2012年02月06日
なんとか完成。
ガイドの取付待ちだった2本の竿。
なんとか週末に取付も終わりおおよそコーティングも済んで。
ガイドの取付だけど
いつも使うガイドはクロームの細軸。
そしてトップガイドはなんとシングルフットのガイドを流用。
その訳はこの写真で。

どちらが軽いか一目瞭然。
まあほんの0.何グラムの差だけれど
フライラインの一番手違いの重さの差は1.3g
とすればこのトップガイドの重さの差も竿にとっては大きいはず。
まあ軽ければいいとも言えない事があるにはあるけれど。
そしてガイドの足は短く切ってヤスリで削って

そんな作業ばっかりしてしょうがない奴、自分。
そしてなんとか完了。

あれほどなんだかんだ言ってたスレッドの色も黒と白(透明)(笑)
まったくこれだからな。しょうがない奴、自分。
さあどんな竿になったかライン通すのが楽しみ。
その前にロッドソックス縫わないと。これ苦手なんだな〜。。。。
なんとか週末に取付も終わりおおよそコーティングも済んで。
ガイドの取付だけど
いつも使うガイドはクロームの細軸。
そしてトップガイドはなんとシングルフットのガイドを流用。
その訳はこの写真で。
どちらが軽いか一目瞭然。
まあほんの0.何グラムの差だけれど
フライラインの一番手違いの重さの差は1.3g
とすればこのトップガイドの重さの差も竿にとっては大きいはず。
まあ軽ければいいとも言えない事があるにはあるけれど。
そしてガイドの足は短く切ってヤスリで削って
そんな作業ばっかりしてしょうがない奴、自分。
そしてなんとか完了。
あれほどなんだかんだ言ってたスレッドの色も黒と白(透明)(笑)
まったくこれだからな。しょうがない奴、自分。
さあどんな竿になったかライン通すのが楽しみ。
その前にロッドソックス縫わないと。これ苦手なんだな〜。。。。
Posted by ひさ父 at 16:46│Comments(2)
│7ft6inで3ピース
この記事へのコメント
毎度です^^
足を切るんですか?
手間かかってますね~^^;
でもガイドってあれだけついてるんですから
重量、馬鹿にできませんよね
軽量化も出来、素晴らしい竿に
仕上がったんでしょうね
今度是非振らせてくださいね^^
足を切るんですか?
手間かかってますね~^^;
でもガイドってあれだけついてるんですから
重量、馬鹿にできませんよね
軽量化も出来、素晴らしい竿に
仕上がったんでしょうね
今度是非振らせてくださいね^^
Posted by カバ at 2012年02月06日 22:22
ども!
足を切るっていっても
ティップセクションのガイドだけですが。
切る長さは1mmちょっとぐらいです。
もちろんその分ラッピングも短くなります。
竹フェルールの効果もあり
持ち重り感は少ないですが
振った時の振り子効果は減るので
竹竿のゆったり感も少ないし
はたしてどちらがいいのか???です。
是非一度振ってみてくださいね。
何これ。使えないじゃん?って思うかも(笑)
足を切るっていっても
ティップセクションのガイドだけですが。
切る長さは1mmちょっとぐらいです。
もちろんその分ラッピングも短くなります。
竹フェルールの効果もあり
持ち重り感は少ないですが
振った時の振り子効果は減るので
竹竿のゆったり感も少ないし
はたしてどちらがいいのか???です。
是非一度振ってみてくださいね。
何これ。使えないじゃん?って思うかも(笑)
Posted by ひさ父 at 2012年02月07日 02:37