› 竹竿とフライフィッシング › fishing › 今年お初の忍野

2011年06月04日

今年お初の忍野

朝起きてから、よし、今日は忍野だ。と決める。
このところ降り続いてた雨も上がったし、
細かな用事は朝のうち片付けてタックルを156へ積み込んで出発。
今年お初の忍野

曇り空の朝霧高原。忍野まであと35km。

ヒッピアップバックの中身はこの前養沢へ行ったまま。
ただ竿はちょいと長めの7’02”、ラインは軽めの#4のWF
今年お初の忍野

川に入る前に腹ごしらえと釣券の購入。
年券は売切れだったので自衛隊橋横の大臼屋で入手。今年は緑の鑑札。
完全に出遅れ状態。
今年お初の忍野

今年お初の忍野



いつもと変わらない忍野の風景。
まずは自衛隊橋からS字へ向かって。
今年お初の忍野

S字もいつもの流れ。
夕方になれば対岸でライズのオンパレード。
でもなかなか釣れないのはなぜ...私のフライが合ってないだけか。
今年お初の忍野


もうきっと瀬の中でも釣りになるはず
今年お初の忍野

元気なニジマスが飛びつくけど針に乗らず。

青空が見えてきたところで一休み
今年お初の忍野

今日は夕方までの釣りだから
もう一度好きな場所S字回りで遊ぶ。
今年お初の忍野


昼からの釣りだったけれど、
今年お初の忍野の魚たちはちゃんとつき合ってくれたので満足満足。
ただ残念なのは、川の中にゴミが多かったこと。
なんか毎年ゴミが増えている気がする。残念。

-------使用タックル----------
ROD Kampanella UDA ROD 7'02" 2P #3
REEL KINEYA model 500
LINE CORTLAND PROCAST WF#4


同じカテゴリー(fishing)の記事
8月の岩手
8月の岩手(2013-08-09 11:30)

6月の東北へ
6月の東北へ(2013-06-21 18:09)

関東の川へ
関東の川へ(2013-05-03 11:04)

箒川へ マヌケ釣行
箒川へ マヌケ釣行(2013-04-08 08:11)


この記事へのコメント
忍野、やっぱり良い雰囲気ですね。私はフリーストーンより、スプリングクリークの方が好きです。宇田ロッド、渋いですね。
Posted by たけとも at 2011年06月04日 11:53
私もどちらかと言えば岩場よりも緩い里川のほうが好きです。
まあ歳がそうさせてるのですが(笑)

宇田ロッドは忍野の釣りをイメージして作ってもらったので、
とてもいい感じでキャストできます。
お宝竿の1本ですね。

よかったら今度忍野ご一緒しましょう。
釣り上手ではないのでガイド役は勤まりませんが。ぽりぽり。
Posted by ひさ父 at 2011年06月04日 14:18
ありがとうございます!心強いです。その節は宜しくお願いします。
Posted by たけとも at 2011年06月05日 11:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年お初の忍野
    コメント(3)