2013年08月09日
8月の岩手
先週までバタバタと竿作って
その竿もって一路岩手へゴー!
それにしても今年は天気外しもいいとこ。
空が白々開けるころ高速をかっとんでる車のフロントガラスが濡れ出して。
岩手県へ入るころには少し青空も見えてきたけど
お世話になってるT氏の話では川の水がタップタップのまんまだとか。
どうも山が吸った水の量は半端なくまだ釣りになるかどうからしい。
天気も不安定で県北では雨の様子なので
ここは一路県南方面がいいのではということで
向かったのは大好きな遠野方面。
でもやっぱり水は多いようだけど。。。
まずは道路脇の川で今回の竿の具合を見ることにしたけれど。

持ち込んだ竿は7’03”のWビルド2本とノーマルなものが1本
それにどんなもんだか7’06”のWビルドが1本
川辺へ降りるかっこうはまるでバス釣り(笑)

とっかえひっかえ竿を振る。
Wビルドのほうはキャストしだして10分で結論。
はっきり言って「ダメじゃん」
完全にテーパー勘違い。
バットの具合はそこそこ思ったとおりなんだけれど
ティップのパワーが欲しかったのでいじったテーパーが的外れ。
家でライン通した時はそんなに感じなかったけれど
まったく仕事してないし。。。。
ってことでこの時点で竿を振る集中力がプッツンしてしまう羽目に。
でも大好きな遠野へ連れてきてもらったので

わがままついでにこれまた大好きなポイントへ。

う~、こっちも水多しだけどなんとか私でも釣りが出来そう。
T氏はいつも私を先行させてくれる。でも釣れない。
釣れないどころか魚は散らすしまったくもって下手はしょうがない。。。
翌日はまず天気予報が午後からは間違いなく雨。
しかも場所によってはかなり強い雨とのこと。
朝は天気良かったのでまたまたT氏にわがまま言って
釣りが出来そうな川を探してもい

広く開けてたポイントでここなら気持ちよく竿が振れる。
この日持った竿はWビルドの7’03”のバットが強めのほうで
前の日#3のラインでこりゃダメねって感じだったので#4を通してみた。
ライン4番、ショートリーダーなら何とかいけそう。

とにかく午前中だけでもとがんばったら
暑さでバテバテ、まったくもってだらしないこと。
とまあ今回はダメダメの岩手釣行、まあこんな時もあるもんだっと。
その竿もって一路岩手へゴー!
それにしても今年は天気外しもいいとこ。
空が白々開けるころ高速をかっとんでる車のフロントガラスが濡れ出して。
岩手県へ入るころには少し青空も見えてきたけど
お世話になってるT氏の話では川の水がタップタップのまんまだとか。
どうも山が吸った水の量は半端なくまだ釣りになるかどうからしい。
天気も不安定で県北では雨の様子なので
ここは一路県南方面がいいのではということで
向かったのは大好きな遠野方面。
でもやっぱり水は多いようだけど。。。
まずは道路脇の川で今回の竿の具合を見ることにしたけれど。
持ち込んだ竿は7’03”のWビルド2本とノーマルなものが1本
それにどんなもんだか7’06”のWビルドが1本
川辺へ降りるかっこうはまるでバス釣り(笑)
とっかえひっかえ竿を振る。
Wビルドのほうはキャストしだして10分で結論。
はっきり言って「ダメじゃん」
完全にテーパー勘違い。
バットの具合はそこそこ思ったとおりなんだけれど
ティップのパワーが欲しかったのでいじったテーパーが的外れ。
家でライン通した時はそんなに感じなかったけれど
まったく仕事してないし。。。。
ってことでこの時点で竿を振る集中力がプッツンしてしまう羽目に。
でも大好きな遠野へ連れてきてもらったので
わがままついでにこれまた大好きなポイントへ。
う~、こっちも水多しだけどなんとか私でも釣りが出来そう。
T氏はいつも私を先行させてくれる。でも釣れない。
釣れないどころか魚は散らすしまったくもって下手はしょうがない。。。
翌日はまず天気予報が午後からは間違いなく雨。
しかも場所によってはかなり強い雨とのこと。
朝は天気良かったのでまたまたT氏にわがまま言って
釣りが出来そうな川を探してもい
広く開けてたポイントでここなら気持ちよく竿が振れる。
この日持った竿はWビルドの7’03”のバットが強めのほうで
前の日#3のラインでこりゃダメねって感じだったので#4を通してみた。
ライン4番、ショートリーダーなら何とかいけそう。
とにかく午前中だけでもとがんばったら
暑さでバテバテ、まったくもってだらしないこと。
とまあ今回はダメダメの岩手釣行、まあこんな時もあるもんだっと。
---------------------------------------------------------------------------------
今回の釣行は釣りは芳しくなかったけれどとても有意義だったことあり。
それはT氏との話の中での竿のアクションとキャスティングのこと。
竿は使う人が使いやすいと思ってくれればいいし
そしてその人それぞれのキャスティングスタイルがあるってこと。
そんなの当たり前で何をいまさらなんだけど、なんかとても大事なことに感じた次第で。
それにしても今年の天候には参ったモンです。
こうして書いてる今も岩手方面豪雨のようで、川が無事でありますように祈ります。

今回の釣行は釣りは芳しくなかったけれどとても有意義だったことあり。
それはT氏との話の中での竿のアクションとキャスティングのこと。
竿は使う人が使いやすいと思ってくれればいいし
そしてその人それぞれのキャスティングスタイルがあるってこと。
そんなの当たり前で何をいまさらなんだけど、なんかとても大事なことに感じた次第で。
それにしても今年の天候には参ったモンです。
こうして書いてる今も岩手方面豪雨のようで、川が無事でありますように祈ります。
Posted by ひさ父 at 11:30│Comments(2)
│fishing
この記事へのコメント
トンボのリールに憧れてます。
新たな発見と気づきに再び熱が
出てしまっていることでしょうね。
よい思いは9月ということで,募る思いを爆発させましょうね。お疲れ様でした。
新たな発見と気づきに再び熱が
出てしまっていることでしょうね。
よい思いは9月ということで,募る思いを爆発させましょうね。お疲れ様でした。
Posted by トム at 2013年08月10日 10:26
トムさん。
岩手秋田の豪雨は大変な事にまりましたね。
こっちの竿は要改良。
でも方向が見えたし対処法も浮かんだし(笑)
しっかし暑いです。。。。
岩手秋田の豪雨は大変な事にまりましたね。
こっちの竿は要改良。
でも方向が見えたし対処法も浮かんだし(笑)
しっかし暑いです。。。。
Posted by ひさ父
at 2013年08月11日 07:08
