2012年11月01日
今年最後の養沢
なんだかんだと毎日用事があってなかなか行けなかった養沢。
昨日を逃したら今シーズンはおしまいなので
いつもと同じようにやまめ工房の石井氏を誘って最後の締めをしに。

火災で焼失した管理事務所も新築工事が始まって。
建物は以前と同じようログキャビン。
11月の終わりにはできあがるそうで来シーズンがとても楽しみ。

シーズン最終日なので混むかなと思ったら意外と空いていたので神谷橋から釣り上がる事に。
今日は石井氏先行で私はリーダー換えたりして間を空けて川へ入って。
本日のタックル
竿はGauche Jiulietta の7フィート真竹のソリッド
リールはやまめ工房さんのYA18
リールの色とガイドスレッドの赤、濃いめに焼いたブランクの色
この組合せ大好き(笑)

木々の紅葉はまだこれから。
今年は少し遅いようだ。

魚の方は残念ながらバシバシではなくポツポツだけど
これはいつもとおんなじ(笑)
それでも元気なニジにいさんのサイズの割りには強い引きだったり
今年最後の養沢をのんびりゆったり。
秋の一日を夢中になって楽しんだ。

来シーズンは新しいログキャビンで始まる養沢。
やっぱり養沢は好きだな。

昨日を逃したら今シーズンはおしまいなので
いつもと同じようにやまめ工房の石井氏を誘って最後の締めをしに。
火災で焼失した管理事務所も新築工事が始まって。
建物は以前と同じようログキャビン。
11月の終わりにはできあがるそうで来シーズンがとても楽しみ。
シーズン最終日なので混むかなと思ったら意外と空いていたので神谷橋から釣り上がる事に。
今日は石井氏先行で私はリーダー換えたりして間を空けて川へ入って。
本日のタックル
竿はGauche Jiulietta の7フィート真竹のソリッド
リールはやまめ工房さんのYA18
リールの色とガイドスレッドの赤、濃いめに焼いたブランクの色
この組合せ大好き(笑)
木々の紅葉はまだこれから。
今年は少し遅いようだ。
魚の方は残念ながらバシバシではなくポツポツだけど
これはいつもとおんなじ(笑)
それでも元気なニジにいさんのサイズの割りには強い引きだったり
今年最後の養沢をのんびりゆったり。
秋の一日を夢中になって楽しんだ。
来シーズンは新しいログキャビンで始まる養沢。
やっぱり養沢は好きだな。
---------------------------------------------------------------
これで今年の川はおしまい。
今年はシーズン早々に足を痛めて釣りはできず
おかげでいい時期の湯川は断念
夏は暑くてとてもダメだったし
でも岩手へは2回行けたし
養沢も3回これたし
さてシーズンオフは竿のテストなんかでスソパ通いかな。
来期もいい釣りが出来ます様に。パンパン
これで今年の川はおしまい。
今年はシーズン早々に足を痛めて釣りはできず
おかげでいい時期の湯川は断念
夏は暑くてとてもダメだったし
でも岩手へは2回行けたし
養沢も3回これたし
さてシーズンオフは竿のテストなんかでスソパ通いかな。
来期もいい釣りが出来ます様に。パンパン

Posted by ひさ父 at 09:24│Comments(0)
│fishing