› 竹竿とフライフィッシング › Line › ラインとリーダー

2013年03月31日

ラインとリーダー

甲州大メジャーリバーのライズ釣りのあと
たまった本業であっというまに日曜日、3月は最後の日になってしまった。
ようやく時間が取れてちょっとぶらぶら近所の桜でも見てこようっと。
ラインとリーダー


ハヤ君とでも遊びましょうかね(笑)

その前の週は長男夫婦の家の台所作りでこんなワークトップを作ってた。
ラインとリーダー


大工さんやってタイル屋さんやって水道屋さんやって電気屋さんやって
久しぶりに物つくり堪能。
そう、竿も作るけど台所も作ります(笑)

さてお題のラインとリーダーのお話。
まずはライン。
以前はいろいろなラインを使ってみてたけれど
竿を作り出してその竿を人に使ってもらうようになって
やっぱりメジャーな物を使わないと竿自体の評価が出来ないんじゃないかと
去年は3Mのスープラーばかり使っていた。
去年は足の故障で釣りの回数も少なかったのでラインの消耗も少ないはずだから
今年は去年のものでいいかと思っていたけれど
これはこれで竿のテスト用にすればいいし自分の実釣行用のラインも欲しいし。
で、今年はこいつです。
ラインとリーダー


スープラLDLなんだけど能書きによればフロントテーパーは短めで
ライン自体は細めになってるとのこと。
浮力もコアを細くした分まあOKのようだし、その名のとおりロングドリフト狙いとか。
リールに巻いてみると確かに若干細いようだし。
あとはテーパー部分が短いことがどう出るかかな。
ともかく今年一年使ってみましょう。

さてお次はリーダーのお話。
いままではバリバスのスタンダードオンリー。
なぜかというと地元の釣具屋さんではこれしかなかったから(笑)
でも今年はいろいろ試してみましょうってこの2種類。
ラインとリーダー


HujinoのロングテーパーとTIMCOのフィネスリーダー。
どちらもテーパー部分の長いリーダーだけど長さが全然違う。
この辺が使い分けのポイントかも。
ショートロッドでパシパシ釣りするにはフィネス使って
長めの竿でロングキャストってのにはFujinoかな?
なんて勝手に考えてる。

さて私は正直なところロングリーダー・ロングティペットってのが苦手。
長くしてもせいぜい15ヤード未満ってとこ。
普段は10ヤードそこそこでピンポイント狙いのキャストで
フライは50cmも流れればよしという釣り。
そのスタイルは変わらないだろうけど
このラインとリーダーで今年の釣り、楽しめるかな?

--------------------------------------------------------
今日は昼から久しぶりの雨降り。
でも夕方にはやんじゃって。
もうちょっと降ってくれればいいのにな。
と、地元の川の水量が気になるんだけど(笑)
まあもう魚は抜かれちゃってるんだろうけど。。。。


同じカテゴリー(Line)の記事
ラインの重さ
ラインの重さ(2012-04-16 11:11)

ラインメンテ
ラインメンテ(2011-02-04 08:57)


Posted by ひさ父 at 18:30│Comments(5)Line
この記事へのコメント
こんばんは!

先日この前釣ったプールでヘラブナ
のような対高の尺ヤマメが出ました^^)

って言っても釣ったのは私じゃないんですが(笑)

また行きましょう^^)
Posted by カバ at 2013年03月31日 19:43
ひさ父様
私は全長18Fのリーダーチペットです。ラインは
安価な3000円しないやつを使っています。プロフェッショナルとの違いは、コーチングだけですがなんとかなておりますが
その辺がよくわかりません。むかし、ヤマメラインを使ったのですが違いがわかりませんでした。ラインよりもチペットを長くしています。もっと繊細にならなければいけないのでしょうが。
いろいろ教えてください。
Posted by アンクルトム at 2013年03月31日 21:27
ひさ父様
私は全長18Fのリーダーチペットです。ラインは
安価な3000円しないやつを使っています。プロフェッショナルとの違いは、コーチングだけですがなんとかなておりますが
その辺がよくわかりません。むかし、ヤマメラインを使ったのですが違いがわかりませんでした。ラインよりもチペットを長くしています。もっと繊細にならなければいけないのでしょうが。
いろいろ教えてください。
Posted by アンクルトム at 2013年03月31日 21:27
カバさん、おはようございます。
ヘラブナヤマメですか。
あそこの虫の多さならそんなヤマメが育つのでしょうね。
是非一度お目にかかりたいいや針にかけたいものです。
でも私の腕じゃあね~(笑)
今度また挑戦しましょう。
それまでに秘策を練っておきます。
Posted by ひさ父ひさ父 at 2013年04月02日 07:44
トムさん、おはようございます。
ラインシステムって良く分からないですが
まあその人が使いやすいシステムが一番ですね。
私は15ft以上だとトラぶって気が狂いそうになります(笑)
さて四月になりました。
今月はどこの川行こうかなって模索中ですが
その前に竿の納品終わらせないといかんです。
納品ついでに増田川あたりかな(笑)
Posted by ひさ父ひさ父 at 2013年04月02日 07:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ラインとリーダー
    コメント(5)