2011年09月15日
日光湯川 9月の釣り
思い立ったが吉日、日光湯川へ車を向けて。
同行はいつもいっしょに出かけてもらっているやまめ工房のI氏。
朝4時に横浜でおちあい、いざ湯川へGO !
日光道路終点先のコンビニでは気温15℃
もう秋が始まっている印

事前の情報では台風12号の影響が大きいよう。
でも水は多いけれど濁りはとれたとのこと。
いつものスタート地点<湯滝>は水も多く迫力満点。
でもおかげでおもしろい魚に会えた。
今回I氏に手にしてもらった竿は
この前でき上がった<Gauche Giulietta>#4のNo,1
川に降りてそうそうに曲がる曲がる。




何匹かファイトしたなかにはホンマスもまじって。
そして私にも、ぐぐっといい感じで竿が曲がったけれど
顔を出した魚はなんと<岩魚>のいいサイズ。
おや?湯川の岩魚って初対面。
肝心の写真はというと
魚の口からフックはずしてもおとなしかったから
さあ写真とカメラ向けたら這いずるように川へ戻ってしまったので
タックルのみの写真です。ぽりぽり。。。。
次に入ったポイントは私の実績一番のところ。
今度はしっかり若者ブルック君の誘い出しに成功
今度はフック外す前にパチリ(笑)
早い昼食をすませ今度は下流へ。
赤沼から川を見ながら青木橋まで歩く。

歩き疲れと早起きのせいで
青木橋のベンチで釣もしないでお昼寝
林間学校に来た小学生たちの声で目がさめて
さてそろそろ釣りしなきゃ。でもででも...
虫が飛んでない。魚はまったく見えない。
台風の大雨で流された?いやいや肝心の水生昆虫が流されたのかも。
よってライズもサイトもなし。なし。なし。
みごとになんにもなし(笑)
まあ午前中、いい思いをさせてもらったし、よしとするか。
今年の湯川の釣はこれでおしまい。
また来年出かけましょう。
同行はいつもいっしょに出かけてもらっているやまめ工房のI氏。
朝4時に横浜でおちあい、いざ湯川へGO !
日光道路終点先のコンビニでは気温15℃
もう秋が始まっている印
事前の情報では台風12号の影響が大きいよう。
でも水は多いけれど濁りはとれたとのこと。
いつものスタート地点<湯滝>は水も多く迫力満点。
でもおかげでおもしろい魚に会えた。
今回I氏に手にしてもらった竿は
この前でき上がった<Gauche Giulietta>#4のNo,1
川に降りてそうそうに曲がる曲がる。
何匹かファイトしたなかにはホンマスもまじって。
そして私にも、ぐぐっといい感じで竿が曲がったけれど
顔を出した魚はなんと<岩魚>のいいサイズ。
おや?湯川の岩魚って初対面。
肝心の写真はというと
魚の口からフックはずしてもおとなしかったから
さあ写真とカメラ向けたら這いずるように川へ戻ってしまったので
タックルのみの写真です。ぽりぽり。。。。
次に入ったポイントは私の実績一番のところ。
今度はしっかり若者ブルック君の誘い出しに成功
今度はフック外す前にパチリ(笑)
早い昼食をすませ今度は下流へ。
赤沼から川を見ながら青木橋まで歩く。
歩き疲れと早起きのせいで
青木橋のベンチで釣もしないでお昼寝
林間学校に来た小学生たちの声で目がさめて
さてそろそろ釣りしなきゃ。でもででも...
虫が飛んでない。魚はまったく見えない。
台風の大雨で流された?いやいや肝心の水生昆虫が流されたのかも。
よってライズもサイトもなし。なし。なし。
みごとになんにもなし(笑)
まあ午前中、いい思いをさせてもらったし、よしとするか。
今年の湯川の釣はこれでおしまい。
また来年出かけましょう。
初めてのウェットフライ。
でもね、
エルクヘアカディスのウイング切って唾付けて流しただけ。
釣れる訳ないでしょ(笑)
Posted by ひさ父 at 16:58│Comments(2)
│fishing
この記事へのコメント
平日の湯川・・・良いですねぇ!
朝4時に横浜・・・早過ぎる(笑)
朝4時に横浜・・・早過ぎる(笑)
Posted by kurizo at 2011年09月15日 21:26
横浜まで2時間の余かかるんで
家を出たのは朝2時前。
ってのは自分でも早すぎとは思ってるんですが。(笑)
仕事柄平日に出かけることが多いですが
人は少なく魚ものんびりでいいですね。
でもそれが釣果につながらないのはなぜ?
なんです(笑)
家を出たのは朝2時前。
ってのは自分でも早すぎとは思ってるんですが。(笑)
仕事柄平日に出かけることが多いですが
人は少なく魚ものんびりでいいですね。
でもそれが釣果につながらないのはなぜ?
なんです(笑)
Posted by ひさ父
at 2011年09月16日 04:31
