2013年07月19日
忙中閑ありってとこかな。
Wビルドの試作一発目のティップセクションがなかなか削れない。。
面白い構想があって手を付け出すと
他のことで大忙しになってなかなか進められない。
まあたいていそんなもんでしょって開き直って、忙中閑あり。
音の出る機械を使っての作業は昼間しか出来ないので
本業の図面書きの合間にギューンと削って削って300本余り

これ次のWビルド試作用の竹ピース。
まずは5ミリ角に削りそろえておく。
そして表皮側は一皮削って面を整えて
厚さインナー2.5ミリアウター1.2ミリに削る。
ノードレスのスプライス加工をして接着すればようやくラフカットまでこぎつけると。
まだまだかかるな、こりゃ。。。
シーズン真っ最中。
どうも山形のほうの水害のニュースが気になって。
岩手のほうは大丈夫?
秋田のほうは?
そろそろ私も川行かないといかんなって来週はちょっと出かけちゃおうかな(笑)
さて今夜はティップ削ろうっと。
おっとその前に作業場の掃除しないと(笑)
面白い構想があって手を付け出すと
他のことで大忙しになってなかなか進められない。
まあたいていそんなもんでしょって開き直って、忙中閑あり。
音の出る機械を使っての作業は昼間しか出来ないので
本業の図面書きの合間にギューンと削って削って300本余り
これ次のWビルド試作用の竹ピース。
まずは5ミリ角に削りそろえておく。
そして表皮側は一皮削って面を整えて
厚さインナー2.5ミリアウター1.2ミリに削る。
ノードレスのスプライス加工をして接着すればようやくラフカットまでこぎつけると。
まだまだかかるな、こりゃ。。。
シーズン真っ最中。
どうも山形のほうの水害のニュースが気になって。
岩手のほうは大丈夫?
秋田のほうは?
そろそろ私も川行かないといかんなって来週はちょっと出かけちゃおうかな(笑)
さて今夜はティップ削ろうっと。
おっとその前に作業場の掃除しないと(笑)
-------------------------------------------------------------------------
川行きたいなとか
釣りしたいなとか思ってると
こういう写真が届いちゃったりするもんです。
これって何とかの囁きってやつだな、きっと(笑)
こんな川で

こんな奴や

こんなふうに

釣りしたいな!
トムさん、ありがとうございます!
川行きたいなとか
釣りしたいなとか思ってると
こういう写真が届いちゃったりするもんです。
これって何とかの囁きってやつだな、きっと(笑)
こんな川で
こんな奴や
こんなふうに
釣りしたいな!
トムさん、ありがとうございます!
Posted by ひさ父 at 19:11│Comments(0)
│Wビルドの竿