› 竹竿とフライフィッシング › Wビルドの竿 › Wビルド 試作2本目

2013年07月22日

Wビルド 試作2本目

Wビルド試作1本目の7’03”のティップセクション
ようやく削り終わって接着まで済んだところ

竹フェルールのメス側の加工が済んだのでその断面は
Wビルド 試作2本目


アウター淡竹とインナー真竹の境目が
わかるようなわからんような(笑)

試作1本目のブランクの接着まで済んだので
時間があるうちに2本目へ取り掛かる。
2本目は7’06”の2ピース、竿作り出して初めての長さ(笑)

焚き付け用の薪みたいな小割した竹を内側削ったり横を削ったりして
所定の厚さ・幅に削り込むんだけど
削り込むうちにこんな虫食いも出てくる。
Wビルド 試作2本目


でも厚さ1ミリちょっとまで削り込めば
Wビルド 試作2本目


結局のところ硬いファイバーは虫たちも食えないってこと。
それぐらい一本の竹の中でも内と外では違うんだってこと実感。

さて試作2本目は1本目からバージョンアップ。
ノードレスのジョイント位置からガイド数まで見直して
どう作っていったら効率よく精度の高いブランクが作れるか、
図面の中でシュミレーションの繰り返し。
Wビルド 試作2本目


きっとまだまだ検討の余地あり、試行錯誤はまだまだこれからってとこかな。



同じカテゴリー(Wビルドの竿)の記事
7’03” 完成
7’03” 完成(2013-08-25 10:34)

Wビルド 断面は
Wビルド 断面は(2013-08-17 08:11)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Wビルド 試作2本目
    コメント(0)