2012年06月21日
ミーリングマシン 登場!
あればいいよな〜。
欲しいけどな〜。
どうしようかな〜。
よし!キヨブタいくしかないでしょ!
ってことで導入決定です。
何を入れたかというと、こいつ。

竹竿作ってる人にしかわからない変な機械(笑)
これでまた世界が広がったというもの。
そこでへそ曲がりな私。
せっかくの機械なんだから荒削りだけじゃなくてもっと働いてもらなきゃと
こんなアタッチメントも用意してもらった。

普通は斜め刃二枚に竹を挟んで三角に削るけど
このアタッチメントは平行刃で竹を平らに削るもの。
何に使うかは追って書きますってことで。
とまあとってもうれしいおもちゃにウキウキなんだけど
もう一つ荷物が届いたんだけど。
欲しいけどな〜。
どうしようかな〜。
よし!キヨブタいくしかないでしょ!
ってことで導入決定です。
何を入れたかというと、こいつ。
竹竿作ってる人にしかわからない変な機械(笑)
これでまた世界が広がったというもの。
そこでへそ曲がりな私。
せっかくの機械なんだから荒削りだけじゃなくてもっと働いてもらなきゃと
こんなアタッチメントも用意してもらった。
普通は斜め刃二枚に竹を挟んで三角に削るけど
このアタッチメントは平行刃で竹を平らに削るもの。
何に使うかは追って書きますってことで。
とまあとってもうれしいおもちゃにウキウキなんだけど
もう一つ荷物が届いたんだけど。
届いた荷物の中身はこれ

アンクルサムさんで扱ってくれた Gauche Guilietta 69 #4。
昨日オーナーの方から緊急メール。
どうやらティップセクションに剥離が出てしまったとのこと。
竿送ったので修理をということでした。
そして見てみると

見事に剥離、場所はノードレスのジョイント部分。
いままでこんな事なかったんだけど。。。。
きっとこの竿の接着がうまくなかったのでしょう。
修理できない事もないけど他も剥離する可能性大だし。
ということで完全に私の作業の瑕疵。
この竿は引き取らせていただいて新しい竿作る事にしました。
う〜ん、ちょっと工夫しないといかんですね。
アンクルサムさんで扱ってくれた Gauche Guilietta 69 #4。
昨日オーナーの方から緊急メール。
どうやらティップセクションに剥離が出てしまったとのこと。
竿送ったので修理をということでした。
そして見てみると
見事に剥離、場所はノードレスのジョイント部分。
いままでこんな事なかったんだけど。。。。
きっとこの竿の接着がうまくなかったのでしょう。
修理できない事もないけど他も剥離する可能性大だし。
ということで完全に私の作業の瑕疵。
この竿は引き取らせていただいて新しい竿作る事にしました。
う〜ん、ちょっと工夫しないといかんですね。
Posted by ひさ父 at 17:40│Comments(4)
│Tool
この記事へのコメント
ミーリングマシン・・・・欲しいなぁ~。
Posted by 西洋毛鉤 at 2012年06月22日 11:04
本業のCADのバージョンアップ分やら
Macの入れ替え分をぶち込みました。
よってこれは竿作り用の道具ではなく
あくまで本業用の道具です(笑)
さっき試運転。
あっという間に竿二本分荒削り完了。
こりゃラクチンです。
Macの入れ替え分をぶち込みました。
よってこれは竿作り用の道具ではなく
あくまで本業用の道具です(笑)
さっき試運転。
あっという間に竿二本分荒削り完了。
こりゃラクチンです。
Posted by ひさ父 at 2012年06月22日 11:11
おはようございます。宮城の三浦です。ミーリングマシンよかったですね、私はモーターとゴムタイヤ付けて自動送りにしてます。ノードレスの剥離・・・最近作業中にありました。今度、接着剤をレオンさんのTGXにしてみます。
Posted by 三浦 at 2012年06月26日 05:38
三浦 様
おはようございます。
ノードレスの剥離、きっとこれからも剥がれないものもあれば剥がれる時もあるというように
多少不安定な作り方なのでしょう。
それをなんとか工夫してより確実性のあるものにしていくのが課題ですね。
ここ数日悩みましたがなんとか糸口を見つけられたような。
ヒントはノードレスのジョイント位置は自由に設定できるってことでした。
またブログに書きますので読んでみてください。
おはようございます。
ノードレスの剥離、きっとこれからも剥がれないものもあれば剥がれる時もあるというように
多少不安定な作り方なのでしょう。
それをなんとか工夫してより確実性のあるものにしていくのが課題ですね。
ここ数日悩みましたがなんとか糸口を見つけられたような。
ヒントはノードレスのジョイント位置は自由に設定できるってことでした。
またブログに書きますので読んでみてください。
Posted by ひさ父 at 2012年06月26日 08:25