› 竹竿とフライフィッシング › Wビルドの竿 › Wビルド用のノードレススプリット スプライス加工

2013年06月29日

Wビルド用のノードレススプリット スプライス加工

ちょっと長いタイトルだけど、その名のとおりで
アウター用の竹辺の厚さは1ミリ、インナー用は2.5ミリ
これらの竹辺を斜めに削り張り合わせる。

じゃあどうやって斜めに削ろうか?
今までは治具を作ってノコギリでガーって切ってたけど
さすがにこの薄さでは無理。

そこでこんな当木みたいなもの作って試してみる
Wビルド用のノードレススプリット スプライス加工


この当木にこんなふうにテスト用の竹辺を固定して
横から見るとこんな感じ
Wビルド用のノードレススプリット スプライス加工


左がインナー用の2.5ミリの厚さの竹辺用、右がアウター1ミリ厚用

斜めに見える竹辺をベルトサンダーで削り取る。
Wビルド用のノードレススプリット スプライス加工


設定した接着面の長さはどちらも30ミリ、
これだけ長く取れば竹の中を走るパワーの伝達もスムーズなはず。

削り終えて当木からはずしたテストピース
Wビルド用のノードレススプリット スプライス加工


2.5ミリのほうは目視でもスプライスされてるのがわかる。
じゃあ1ミリのほうは
Wビルド用のノードレススプリット スプライス加工


ちょっと見ずらいけどちゃんと30ミリの長さでスプライス!

よしよし、これでひとつ先に進めるぞってとこで
土日は本業の打ち合わせや何やらで今日はここまで。



同じカテゴリー(Wビルドの竿)の記事
7’03” 完成
7’03” 完成(2013-08-25 10:34)

Wビルド 断面は
Wビルド 断面は(2013-08-17 08:11)


この記事へのコメント
しかし,アイデアマン。
何とか今シーズン中に振らしてくださいよ。
興味津々です。私は,相変わらず渓流通いです。
体がボロボロです。
Posted by トムより at 2013年06月30日 10:00
トムさん。今日は川かな?
Wビルド、なんとかシーズン中には型になるといいんですが。
その時はまた振ってみてくださいね。

トムさんのパワーをしてもボロボロですか(笑)
転んで怪我しないよう気をつけてくださいね。
Posted by ひさ父ひさ父 at 2013年06月30日 15:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Wビルド用のノードレススプリット スプライス加工
    コメント(2)